2020年7月24日金曜日

万全の感染対策とともに第8回セミナーを開催しました。

IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄の定期セミナーもコロナ禍の影響で余儀なく順延してきました。
各種催事の自粛も解除され、感染対策を実施しながらのプロスポーツ感染も解禁となる社会情勢を鑑みて、当コンソーシアム主催(総務省沖縄総合通信事務所 後援)の第8回セミナーを7月16日に沖縄産業支援センター 大ホールで開催しました。
三密を避けるために会場収容人員の3割程度まで席を減らしての会場参加型の聴講と、オンライン参加型の聴講によるハイブリッド手法を試行しました。


感染対策については万全を期すべく、入館時の検温と手消毒に加えて、ホールへの入室受付時にも手消毒とマスク着用を来場者にお願いいたしました。
さらに、発表は30分で区切り、都度換気を実施し、感染予防に努めました。

テーマは「社会の課題を解決するための取組事例」と題して、IoTやAIの技術活用だけではなく、それがどのように社会に役立っているのかを問う発表内容を意図しました。
もちろん、コロナ禍におけるワークスタイルの変化や自治体職員の業務軽減をもたらす内容も盛り込まれており、タイムリーな話題も満載とする配慮の忘れず...

今回は事例の産業を絞るのではなく、地域社会活性化・高齢化社会・インフラの安全安心・教育・環境問題といった多岐にわたる社会的な課題への取組み方に焦点を絞りました。



水インフラの課題解決に取り組んでいるフジテコム社では、これまで検査員の周回により入手している地中の漏水センサー情報をLTE-M通信でIoT化し、逐次状況把握することに取り組んでいます。
導入効果としては検査員の省力化と漏水状況の早期発見が見込まれ、住民生活の安全・安心に寄与するとのこと。
会社としても、検査役務請負から漏水状況の管理サービスや早期警報通達のサービス化に事業モデルを転換することを狙っています。

この事業開発はUpside社も価値づくりや技術開発支援を実施しており、コンサルティング事例としても情報発信することができた次第です。



ゆるやかな繋がりで高齢社会の課題解決をすすめているウェバートン社からは、生活環境情報のIoT化により家族の安全を毎日見守るという視点でサービスを運営しています。
高齢者の安否確認については様々な手法が試行されていますが、万能な手法はなく、対象を家族に絞って最適な手法に深化させていく手法が特徴的でした。
実は本件もUpsideが技術支援をしており、長期的な運営を協業いたします。

今回は弊社からの発表はありませんでしたが、マーケティング・技術支援をしている両企業のサービス化が情報配信されたことは、IoT導入コンサルティングの重要なマイルストーンとなりました。

最後に、オンライン配信について。

オンライン化に取り組む当初目的は、席数減への対処として参加者をより多く募ることの一点のみでした。
しかしながら、実際には沖縄県内企業・団体のみならず、県外(東北・関東・九州)の自治体や企業にも参加いただくこととなり、地理的な制限を乗り越えるきっかけになったとの実感があります。
現在は沖縄市場の協業を推進するコンソーシアムですが、いつか県外市場にも拡大する際には有効な手段になると期待しています。

にった



2020年7月9日木曜日

医療機関支援活動 2020

 

ニュースや記事で報道されているように、COVID19により医療現場が多忙極まりない環境に加えて、感染防止の物資に不足する状況が続いています。
医療に携わる立場ではなくとも、必要とされる物資や食事を少しでも届けたいとの思いで東京中央新ロータリークラブが4月に都内病院へ物資を支援するプロジェクトを発足しました。
活動は近隣のロータリークラブや有志も巻き込む形となり、これまで弁当配送・フェイスシールドの提供等をすすめてきました。

今回は有志で集めた寄付をもとに3M製N95適合マスク400枚を両国の同愛記念病院にお届けし、医師や看護師の方々に現状をうかがうこともできました。
(院長先生が不在だったため、小児アレルギーセンター長の増田先生がに対応いただきました。)


N95適合マスクは入手が困難なため、現状でも使い捨てマスクと重ねて利用して、繰り返し利用しているとのこと。
まさに命懸けで患者と向き合う現場でした。
お話を聞かせていただいている間は終始にこやかで、その笑顔を記念に残したく、3分だけマスクを外しての写真撮影にも快諾頂きました。

ちなみに、子供が感染したとしても重症化することはほとんどなく、親に感染することも皆無だそうです。

我々の活動は微力で小規模ですが、東京中央ロータリークラブも加わり、役に立つ後方支援を継続させていただきます。


にった

ミラクル! クライアント企業のサービスとそのエンドユーザーが総務大臣賞を受賞

3年以上の開発支援をしてきたフジテコム様のリークネッツセルラーサービス。 上水道管路の漏水検知システムが従来検収事業モデルからLTEによる自動データ収集機能に昇華して、新しい価値の創出が社会に認められた瞬間です。      弊社代表新田      フジテコム様          ...